臼杵の鯵寿し
昔ここで食べた「だんご汁」の味が忘れられず もう一度訪れました。 立派になった食堂でオーダーしたのは だんご汁と鯵寿しのセットです。(1200円なり 2006/5現在) |
九州の麦味噌を使ったもので 田舎風ですが だごじるにはとてもマッチしていて 味わい深い美味しさです。 昔食べたものとは 随分変わっていて 洗練された味で 普通に美味しかったです。 ただし 昔のもっと家庭的な感じのだごじるが 私には懐かしく 食べたくなりましたが 残念ながら望みは叶いません。 どこかにないかなぁ。。 でも 普通に食べれば ここのは充分美味しくて お勧めではあります。 |
豊後水道で獲れた 丸々と太った身の締まった鯵を酢で締めないで 生のまま寿しメシに乗せてあります。 かなり厚めのぶった切った感じの身は コリコリとした歯ごたえがあり 鮮度が非常に高いのを実感できます。 あまりに鮮度が高すぎて 旨みが充分出切る前の コリコリした感触のネタですが 特産のかぼすを絞って味付けすると 華やかな香りに包まれて 鯵の美味さが引き立ちます。 旅に出なければ このような良い物 珍しいものにはめぐり合えませんね。 |
粘りがあって 充分摺り上げた葛豆腐は 本来はお寺の食べものです。 やはり臼杵は 仏の国 魚料理だけではないのです。 つめたく冷やしてあって のど越しがさわやかでした。 あと付いていたのは 切干大根の煮物の小鉢と 水菓子 おなかが減っていたので 見事に平らげましたが 普通なら 結構な量になります。 |
これは鶏のささみを 天ぷらの衣をつけて揚げたものです。 ここのは衣にニンニクと醤油で味付けがしてありました。 サクサクした歯ごたえと ニンニクの利いた衣が よくマッチしていて美味しかったです。 ふぅー 食べすぎかな?? |
石仏観光センター うさみ茶屋
大分県臼杵市深田833-5
TEL 0972-65-3111
営業時間 8:00〜17:00
無休