たまには 猫バスも 遠出に連れてやらないと すねて バッテリー上がりを起こしてしまいます。冬期通行止め前に 鈴鹿スカイラインに紅葉狩りと洒落込んでみましたが、例によっての 雨男 今回は何とか 濡れずに済みましたが、強烈に寒かったです。今回も ほんの近場です。 |
|
|
今にも 泣き出しそうな天候に、逃げ腰で 行きつ戻りつしました。悪い癖です。余計に時間がかかってしまいました。今回は 冬用のグローブを持って行って 正解でした。 |
東海道の難所 鈴鹿峠の麓にある 三重県土山町の 道の駅 「あいの土山」 何が 「あい」 なのか知りたい人は男性トイレに 回答が貼ってあります。女性で 知りたい人は 掃除のオバちゃんにでも 聞いてください。もしかしたら 「しらん!」 と言うかもしれません。私も 読んでみたけど ようわからんかった。 |
 |
 |
鈴鹿スカイラインは 雨後の為 路面が濡れて タイヤずりずりでした。30分早ければ 雨天走行だったでしょう。紅葉の方は なかなかキレイでしたが、曇り空の為 写真が ぱっとしません。もし 見たかったら そんなとこ 座ってないで 出かけてみたら?
←カーソル |