彼岸花
![]() 昼過ぎまでに所用を済ませて 京都府亀岡市へ。 毎年出かける茨木のキリシタン遺跡や 出雲神社あたりは 今年は花が少なく ブラブラ捜すと いつもは来ない 「穴太寺」(あのうじ)の近くのあぜ道に 彼岸花の群落を見つけました。 でも撮影する前に まずは穴太寺にお参りしました。 山門の仁王様は何故か優しく 柔らかな表情に見えました。 |
![]() 刈り入れの終った田んぼには入らないよう注意して 彼岸花を楽しみます。 この赤さは ハンターのカラーより更に赤く 一年で一番の赤。 秋の彼岸のわずか一週間しか見られない 地の恵みの赤。 今年も見られたことに 感謝します。 来年も楽しませてください。 |
![]() 青い空 雲が流れて 風が吹いて 気持ちのいいお昼・・・ 来て良かった! 空の青に染まらない 彼岸花の赤は 何よりも高貴な色に見えました。 ここは小さなバイクでしか来ることが出来ない 秘密の場所なのです。 |
亀岡から湯ノ花温泉方面を経由して 南へ下り 茨木市のニュータウン彩都へ降り立ち 西国街道(R171)を西進して 箕面の牧落へ ここを基点に 南北に走る幹線路が 通称ロマンチック街道と呼ばれています。 なぜこう呼ばれているのかは定かではありませんが 豊中の桜塚から まっすぐ中央環状を越え R171(イナイチ)も越え 阪急箕面駅辺りまでをこう呼ぶらしいです。 場違いな格好のハンターカブのライダーがとぼとぼと よさげなお店をあさります。 フレンチ イタリアン 日本料理に チャイニーズ 行き当たりばったりではわかりません。 |
![]() ガードマンのおじさんも フレンドリーです。 イタリア料理と焼きたてパンのカジュアルレストラン 「Rosso」 ランチタイムは ある程度の値段設定ですが 1200円くらいで パスタがついて デザートとサラダ ドリンク そして焼きたてパンが食べ放題のランチが食べられます。 |
![]() ちなみに男性は 私を含め2名に対し 女性は40人くらいいました。 仕事中のOLと 若い奥さんたちが半分半分 彼女たちが一番 安くて美味しいランチの店を 知っているようですね。 この日は パスタランチを頼んだのですが 生憎 きれいな写真が撮れず アップできませんでした。 こんどまたリベンジします。 お土産に 焼きたてパンを買って帰りましたが 家人にはことのほか好評でした。 |
![]() 昼間あれだけ青空が見えていたのに 夕方はもう曇り空になっていました。 でもオレンジ色の町は めったにない美しさです。 わずかな時間の色の変化を ゆっくり楽しみながら 缶コーヒー片手に ぼうっとしていました。 |
![]() 暗さに目が慣れる前に 家に帰ることにしよう。 家まで あと数キロ 長い寄り道・・・・ |