京都富美家の鍋焼きうどん |
 |
京都錦通り商店街の 定番のうどん屋さんの富美家さんは 京都の人なら誰でも知ってる、女子高生が 学校帰りに寄り道する そんな甘党の店です。今は かつて女子高生だった オバちゃんや おばあちゃんおじいちゃんが多くなりました。つまり ずうーと何十年も通ってこられるお客さんが 支えている そんな店です。これは 富美家鍋、いわゆる鍋焼きうどんです。具は 海老天 かまぼこ 麩 しいたけ やき餅 玉子 ネギ です。土鍋に入ってぐつぐつ煮立って あつあつの暖まり系の 最右翼メニューですね。 |
味はあっさりとしていて 七味がとてもよい香り(たぶん山椒が効いています)冬の寒い頃にはラーメンよりこちらの方が 温まりますよね。 |
 |
実は こないだの篠山でのツーリングで 参加者のお一人から 「私は くたくたののびのびの 伸び放題のクターッとしたうどんが好きです」と告白されました。
昨今 讃岐うどんブームで 腰のある硬い系の うどんばかりがもてはやされ 「煮込み系」のうどんが肩身の狭い思いをしています。大勢に逆らって 私はこれがスキ!と主張できる
この方の勇気には 脱帽でした。まさに「王様の耳はロバの耳」という思いでした。
鍋焼きうどん・・・私の雑食記には ぴったりです。 |
ここのうどん 持ち帰りの一人パックで有名なお店で パックそのまんまのうどんが ここでは出てきます。だから ここで食べてもテイクアウトして家で作っても みごとにおんなじ味でした。富美家鍋>580円 懐かしい京都の味がします。この店は ぜんざいも パフェも 夏場になると カキ氷さえ登場するくらいの どっぷりと甘党の店ですが 和風中華そばとか しっぽくうどんとか にしんそばとか おじやうどんとか なかなかマニアックです。 |
富美家 京都市中京区西小路通堺町西入中魚屋町493 錦市場内
定休日 無し 年末年始だけお休みがあるそうです。営業11:30〜16:30まで
尚 京都 富美家でネット検索をかけると 先斗町の 京料理の富美家が出てきますが全然違う店です。
今回紹介した店は うどんやさんです。あっちの方が アクセスは多いけど このレポでこっちのアクセスが少しでも増えるといいのですが・・・頑張ってね!!
|
|
|
BACK |