城南園の玉子皮春巻き
![]() 昔懐かしい玉子の皮で作った春巻きが食べたくて あちこち捜してみましたが 昔通った店は もう今風のワンタンみたいな皮の春巻きしかなくて ガッカリしました。 インターネットで調べてみると 玉子の皮の春巻きは出している店が少なく あっても高級店だったりで 気軽に食べられる店は少ないようです。 そんな中で見つけたのがここ。 なんと私の自宅からバイクで20分位の京都市伏見区にありました。 |
![]() 国道一号線沿いのこのお店は ICからも近く いわゆるバイパス沿いのファミリーレストランが林立する 競争店の多い場所。 |
![]() 頼んだ春巻きはインターネットで検索したとおり 玉子焼きを皮にした春巻きでした。(画像は半分の量のミニです) ただし昔食べたことのある春巻きと違って、あっさり仕上げてありました。 殆どの具が野菜の細切りや刻んだものばっかりで とてもヘルシーなのです。 |
![]() 白菜や人参 竹の子など ぱりぱりサクサクしたものが殆ど 皮も脂を吸ってなくて かなりあっさりしています。 それでも玉子の入った皮は 小麦粉だけの春巻きの皮とは違って 厚みがあってソフトです。 いったん薄焼き玉子を焼いてから その皮で具を巻き さらに水で溶いた小麦粉をまぶして 油で揚げているのではないかと思います。 |
![]() 昔食べていた頃は そんなことも考えもせず食べていましたが 今のスタンダードな小麦粉だけのものより 油の吸いが少なく また玉子の香り さっくりとした優しい柔らかさ そしてなにより かじってもあの嫌な ぱりぱりとそこいらじゅうに 散らばる皮の破片もなくて とっても行儀良く食べられて 気分がよろしい。 春巻きを食べたときの あの中からこもって来る 乾物臭さもありません。 手間隙かけて作っただけのことはあります。 |
![]() もう一品頼んだのは チャーハン。 春巻きもチャーハンも半分の量のミニサイズを頼んだのですが(この店は 大抵のメニューに普通サイズとミニサイズの設定があります) その量は 普通の店の少なめの一人前分くらいあります。 チャーハンもなかなか美味しくて ぱらっぱらに仕上がっていました。 懐かしいハム入りの基本のチャーハンですが ご飯の水気がよく飛ばされていて ポップコーンのようによく膨らみ ぱらぱらで一粒一粒が立つような感じです。 これは強い火で 短時間に手早くリズミカルに鍋を振らないと 作れないと思います。 プレーンのチャーハンは ごまかしが利かない料理です。 |
![]() 城南園 京都市伏見区中島中道町31 TEL 075-621-1177 営業時間 11:00〜翌1:00 無休(盆正月を除く) 場所はこのへん |