蕎麦屋-歌仙 | |
例の亀岡の拓朗亭(たろうてい)のお弟子さんの店 歌仙に行ってきました。 蕎麦のクオリティーは 一会庵や 越畑のまつばらと同じくらい 美味しいですが 平日に行けば 他の店よりも空いています。もしかしたら 穴場かも?土日に行っても ここが一番空いていそうです。 |
|
![]() |
![]() |
蕎麦は やっぱりコシがあって すっきりと冷たくて おいしいです。左端のものは 別に注文した ゴマ豆腐(300円)です。 これも ぷりぷりとしていて それでいて もっちりとした触感で なかなかよかったです。手間隙かけた一品でしょうか? ここは特に ワサビが甘くて きめが細かく 香り高くてよかったです。 右は ここだけのデザート 蕎麦おはぎです。中身は そばがきになっていて なかなか珍しく 贅沢なものです。感触は おはぎとは全然違うもので 餅の方がちかいですね。 もっといえば 麩まんじゅうの感触に近いかな?いっぺんに口に放り込むと 喉が詰まりそうなので 少しずつ切って食べたほうがよさそうです。普段いただく そばがきよりも もっと濃い重いものです。でもおいしいよ。2個で500円也。 |
|
![]() |
![]() |
建物はわら屋根の農家風。店内はしっかりした天井に テーブル席と 囲炉裏のある板の間の座敷の両方がありました。清潔で掃除の行き届いた店内は 兄弟弟子たちの店と同じく 気持ちの良いものでした。やっぱり食い物屋さんは こうでなくっちゃ。 | |
![]() |
蕎麦処 歌仙 京都府中郡大宮町五十河の里 tel 0772-68-0871 毎週水曜日定休 国道312号の大宮駅(北近畿タンゴ鉄道)付近から 案内カンバンあり。そこから車で15分くらい 田んぼや集落を抜けて かなりの山奥です。でも 行く価値はありそうですよ。 近くに 小野小町のお墓があります。 でも 小野小町のお墓って 全国にあちこちありますね。どれが 本物なんでしょう? ちなみに 小野小町は 丹後七姫のひとりです。 |