春の火曜日ミーティング和歌山編 2006/3/14
・・・と 春だというのに 突然の雪 降水確率40%と出ていたけど まさか雪とは予想も出来ず 視界がなくなるくらい雪が降り続きます。 このまま走れば 転倒の危険もあり 止む終えなく松原ジャンクションの高架の下で 雪を避けて休むことにしました。 路肩の端に寄せ 雪を避けますが どんどん降り積もります。 |
大阪の南部のしかも3月だというのに 信じられない悪天候に 自分の不運を思い空を見上げます。 やがて雪は小降りになったので そろそろと走り出します。 このまま走り続けるのは不可能なので 先のインターで高速を降りることにしました。 50km/hで走り続けると 先のほうで突然の渋滞が待っていました。 見ると雪のためスリップした車が追突事故を起こしたようです。 無理に先を急いでいたら これに巻き込まれていたかもしれません。 |
![]() 大型のリッターバイクの重さを この時ほど恨めしく思ったことはありません。 小型バイクなら エイヤッと抜けるところですが このバイクでは 少しでも滑ればコントロールが利かず無様に転倒してしまいます。 なんとか切り抜けて 降りきったときには ほっとしました。(ヘッドライトカバーには まだ雪が溶けずに残っています) インター出口の 車の邪魔にならないところで端に寄せて しばらくまた雨宿り(雪宿り?) このとき午前7時過ぎ メンバーのこ〜じさんに電話してみて 今日のツーリングが中止になるのか聞いてみると 「ああ ブロスさん とりあえず皆さん集合場所に向かっています」 えーっ この雪でも決行するのぉ・・・ とりあえず 伊勢から来られる@PARQUEさんが 岸和田SAに来られるというので 再び高速道路に戻って岸和田SAへ しかしやはり@PARQUEさんは来られず 8時過ぎまで待って出発しました。 天気は良くなってきて 路面は乾き 良い感じの快走路になってきました。 |
![]() 三人に聞くと 吹雪に遭遇したのは 私だけらしい。 どうやら山側の阪和道でなく 阪神高速湾岸線で来た方が海に近く 雪が少なかったらしい。 わずかちょっとの距離なのになぁ。 集合時間になると 大方の皆さんが現れて 大人数になりました。 来る途中 やぎくんがはぐれたとかで みんなで心配していると 道の向こうをやぎくんが通り過ぎます。 お〜いやぎくん!とみんなで呼ぶんですが 彼は気付かずとっとと和歌山方面へ。 メンバーの一人が連れ帰り みんな一安心。 ・・・・・ほんと 面白い人です。 |
![]() いわば引率者です。 今日のツーリング 事前に参加表明した人には 名札が配られました。 まこちんさんが 夜なべして(死語)作ってくださったそうで 迷子しやすい我々は 幼稚園の遠足児童なのです。 一つ一つ手作りの心がこもったものでした。 まこちんさん 迷子札 ありがとうございます! |
![]() 途中 第二グループとも合流し メンバーは全員揃います。 今日はこんなに寒いのに 16人も来られています。 引率者たかさん こ〜じさん ひすあきさん しのやんさん まこちんさん ひろみさん MHRさん はやすぃさん @PARQUEさん 稲妻さん 所長さん 翼リーダーさん せーやんさん かいせいさん やぎさん 私 |
![]() |
![]() と思ったら ここで自己紹介とアトラクションが待っていました。 自己紹介の後 たかさんが用意してくれたのは 遅乗り競争大会。 一位は稲妻さん 二位はしのやんさん 三位はひすあきさん。 みんな上手です。 |
![]() 少し前に販売されていた ガルウイングの国産車です。 国産にもこんな楽しいクルマがあったんですね。 みんな興味シンシンで 見せてもらいました。 やっぱりスポーツカーは 赤がかっこよろし。 |
![]() しっぽなんか生えていますが 引っ張っても「パンッ」なんていいませんから くれぐれもそんなことしないように! 当日は段取りして 引っ張って(引率ね) 迷子を探し回って お膳立てして タイムキーパーから 足指マッサージまでして 盛り上げてくださいました。 幹事さんご苦労様です。 一所懸命されている姿は 感動モノでした。 |
![]() おなかへったよー! 参加していつも思うけど 16台も繋がって走っているのに ちゃんと前後のパーソナルスペースを侵すことなく またちゃんと前後の配慮を怠らない運転で しかも堅苦しくなく 楽しく走っている姿は 感動モノなのでした。 やはり皆さん ベテランさんの集まりなのだと つくづく思いました。 クルマにストレスを与えることなく キビキビと安全に走るのは 当たり前のように見えますが 並大抵のことではないのですよ。 |
![]() ここは かいせいさんのお知り合いの店とかで 安くて美味くて 量が多くて 地元でも評判のお店。 たくさんで押しかけましたが 対応も早くて 作り物が早いのにもビックリ! ここではみんなくつろいで たかさん主催のアトラクションもあり 話もはずんで とっても楽しいひと時でした。 |
![]() 皆さん途中で抜けてすみませんでした。 帰路は阪和道を一気走り。 道連れは@PARQUEさん 帰ってから風呂に入り オヤジに晩飯を作ってから 今日は高槻にお泊りの@PARQUEさん 茨木組のまこちんさん そして何故か泉州のこ〜じさんも加わって 飲み会になりました。 皆さん お疲れ&ありがとうございました。 今日はカメラを持たず 携帯電話のカメラだけで 記録を録りました。 実験映像にしては 出来の良いほうだと思いますが 如何ですか? |