雪道コケまくり 雪遊び散歩 2005/1/10
![]() 一段落した1月10日 メガネぱんださんちに 遊びに行きがてら 雪景色の撮影に行こうと 京都大原の奥まで出向いてみました。 途中 大原の入口の道路で 大規模な路面凍結に出くわしました。 |
![]() 幸いバイクはどこも壊れることなく ただ滑っただけなので 目立った傷もなく きれいなままでした。 私の方はといえば これまた打ち身も大したことはなく 痛みもありません。 ただ ジャケットの右袖だけが 破れてしまいました。おかげで大した怪我もなく 私は無事でしたが 快速旅団のジャケットが オジャンになってしまいました。まあ しかたないかな。 |
![]() 大原の一番奥の集落から 百井方面に分け入ってみると・・・ |
![]() もう一台のタイヤチェーンは 亀甲縛り・・みたいでした。 運転手さん マニアックなのね。 |
![]() 誇張ではなく 除雪しないと こんなになってしまうそうです。 スタッドレスを履いたぱんださんのカブは 普通にぱたぱたと 上っていきますが 私のハンターは 若干シリを振りながら あっちによたよた こっちによたよた こわごわカブの後をついてゆきます。 |
![]() 途中の道は ところどころこんな感じです。 陽があたる所は 雪が溶けて乾いて 安全なドライ路面なのですが 日陰は雪が溶けたところが また凍結して アイスバーンになっています。 |
![]() ブロス「もう勘弁してくだせえ お代官様ぁ」 ぱ 「・・・・・」 今来た峠を戻るだけで えらい目にあいそうですもの。 さっき凍っていた路面を 今度は下らねばなりませんからね。 |
![]() しっかり 気温0℃の表示まで写してしまいました。 このとき 昼の1時頃、一日で一番気温の高い時間です。 日が暮れると ぐんと気温が下がりそうですね。 北国ならこのくらい 何ともないのでしょうが 私の住んでいる大阪は ひと冬で2回しか雪を見ないのです。 ちなみに ここからバイクで 1時間あまりのところなのですが。 |
![]() メガネぱんださんは 相変わらずの良い調子で ずんずんぱたぱた 登って行きます。 私はというと 後輪がずりずり お尻ふりふり よたよたとついてゆきます どこまでもー ・・・ポテッ・・・ 登りで転んでしまいました。 でも 痛くないのです。 ずりずり・・・ぽてっ これは面白いかも。 |
![]() ここが峠のようです。 今日の目的 雪の野外で珈琲を楽しもう・・ という訳で コンパクトストーブを持参してレギュラー珈琲を淹れてみました。 お湯が沸く間 しばしの静寂。 雪の斜面に 小さなつむじ風が起きて 幾つもの氷の粒を巻き上げ 天から沢山の光の粒が 視界いっぱいに降ってきました。 明るい切り通しの峠は 光のカーテンがかかったようでした。 車で通りかかった地元の人たちが 不思議そうな 驚いたような視線を 私たちに向けているのを 楽しそうに眺めていました。 良いところに連れてくれて ありがとね。ぱんださん。 |
![]() 下り道 私だけ また転んでしまいました。 ずりずりずり・・こてっ リアタイヤとフロントタイヤが あさっての方向をむいて 転んでしまいます。 試しに 両足を下ろすと つるつる滑って靴も落ち着きません。 ぱんださんは 平気な顔をして すいすいと降りてゆきます。ううう ちょっと悔しいです。 |
![]() ぱんださんと走っていると とっても速いペースで走れるのでした。 |
![]() ああ もう帰るの嫌だなぁー・・・ 家に帰ったら あたりは真っ暗でした。 今日も一日 よく遊びました。メガネぱんださん一日遊んでくれてありがとう。 |
![]() われながら バカですねー |
BACK