そして神戸 |
久しぶりに 神戸にオムライスを食べに ツーリングに出掛けました。美味しかったよ |
 |
これを食べに わざわざカブラに乗って 神戸まで行ってきました。「なんと物好きな!」 とおっしゃる方も多いでしょうが 美味しいんだこれが!!
電車で行く方法もありますが 温泉にも行きたいので カブラで出掛けました。
←ドミグラスソースがうまい |
 |
朝9時半頃に自宅を出て 万博道路から中国道に併走している道路(あれ何ていうの?)を快走して イナイチ (R171)西宮からR43を通って神戸まで 大型バイクが走るのと 同じ道で神戸元町ポートタワーに着いたのが 11時過ぎ。途中白バイに脅かされながらも なかなか速かったと思う。ここで休憩しました。いつも別府や松山に行くのに ここのフェリー埠頭を 利用します。ここまでは 何回も来ています。 |
 |
旧居留地 やっぱりカブが似合うのは ここしかないでしょう。りっぱなレンガ造りの建物が多いですこんな所に 一度くらい住んでみたいと 思いました。この後 新開地方面へ移動しました。 |
お目当ての洋食屋さんが なかなか見つからず うろうろしました。(永い事 来なかったもんで)ここは例の震災で店舗を失い プレハブで営業されていたのですが 復興後のビルのテナントに 入ったのを知らなかったので 探し回りました。(そうまでして食べたい オムライス)ここは 洋食やさんなので もちろんハンバーグや エビフライもとても美味しいですよ。神戸なので ステーキも。(でもオムライスは 昔の方がもっと美味しかった様な気がします・・・気のせい?) |
 |
|
グリル一平
神戸市兵庫区新開地
2丁目5番5−203号
TEL(078)575−2073
AM11:30〜PM8:30(ラストオーダー)
定休日木曜日 第三水曜日 |
 |
さくさくと 温泉へ移動しました。神戸の街中にも 本物の温泉があります。神戸市兵庫区の「天王温泉」と「湊山温泉」二つあわせて平野温泉といいます。ここは 神戸駅からカブで15分位の所にあって まさに街中です。料金は銭湯並みの大人420円と リーズナブルで得した気分です。 |
 |
私は天王温泉に入りました。まあ銭湯みたいかな?街中に泉源があるなんて、やっぱり活断層が在るせいでしょうかね。 |
 |
 |
風呂上りは 牛乳を飲んで(定番でしょう!)ゆっくりしました。やっぱり温泉はいいもんです。こんな近くに温泉があるなんて 神戸市民がうらやましい。 |
今度はR428を北上して 鈴蘭台へ。ここから六甲縦走をしたかったけれど 体を冷やすので 今回は パスしました。後で後悔するのですが・・・
結局、有馬街道から宝塚へ抜けることにしました。途中当然のごとく 有馬温泉に寄ったのですが ここは人も車も大混雑で 日帰り温泉には 入場制限が出る始末で 風呂には入れませんでした。こんなことなら 六甲山にでも周れば よかったかな?(でも 渋滞してるかもね) |
帰路は 蓬莱峡から宝塚>R176>R171>高槻>自宅 でした。帰宅PM3:00 もう少し早く出発して 余裕があれば 明石までたこ焼きを食べに行けたのに 残念。 |
あっ 忘れてた、ぶたまんのおみやげを 買って帰るのを・・・ |
一月でも 寒いと言えば寒いけど なんとか 走れないことは ないと思います。 |
BACK |