京都らあめん小路 |
webでお世話になっている方の情報で 京都駅ビルの中に出来た ラーメンのテーマパークを 覗いてきました。 |
JR京都駅 7階のフロアに 今はやりのラーメンのテーマパークが出来たと教えてくださる方がおられて すぐに翌日の平日午前11時半頃 出かけてみました。 |
まずはじめに入ったのは 徳島らーめんのお店。コラーゲンたっぷりの コクの強いらーめんですが まったりとしたコクに負けないようにか かなりしょっぱい味付けでした。多分ご当地徳島では ご飯をサイドメニューにして食べるんでしょうね。ご飯のおかずにすると ぴったりなんでしょう。やはり ご飯をオーダーする人が多かったです。
肉は 甘辛く煮たブタバラ肉でした。なかなか 丁寧につくってあるなあと 感心しました。アク取りもていねいなので 臭みが出ていません。店員さんは 全員京都弁でした。なんだかなー |
|
二軒目は 函館らーめん。情報を下さった方の イチオシだったので 食べないわけにはいきません(ダイエット中なのにね)
あっさりとした塩らーめんでした。
すでに 一杯食べているので 食欲は減退していたのにも関わらず かなり美味しかったです。見た目あっさりで 食べてもあっさりですが 何故かあっさりの中に コクがあって 満足が大きいです。多分トッピングの焦がしネギの油が たっぷり入っているせいでしょう。見た目よりカロリー高そうですよ。でも植物油なので 健康にはよさそう。こちらも 店員さんは京都弁ばかりです。なんだかなー。 |
|
今回二店とも なかなかのレベルで 美味しかったです。ただ 二店とも比較的空いていました。この日の人気ベストスリーは 熊本らーめん 尾道らーめん 銀座らーめんでした。人気の秘密は 多分ものめずらしさが 大部分を占めていると思います。
なんせ 上の3つは熊本→有名店(桂花らーめん) 尾道&銀座→京都初登場 というのが 理由だと思います。 |
テーマパーク式のこういった店舗は 設備的なことや また店員さんの技術的な面で 今一歩という場合が多く 残念なことが多いのですが 今回はなかなか頑張っているようです。特に函館らーめんは 美味しかったです。今度は 尾道らーめんと 銀座らーめんに挑戦します(ダイエット中やっちゅうねん) |
   |
情報を下さった 京都の銭湯員さん ありがとうございます。 |
BACK |