関西で讃岐うどんとはこれいかに-丸亀製麺所
![]() 場所は京都にあるショッピングセンターのフードパーク内の うどんやさん。 このような店は 普段なら疑ってかかって 行かないところなんですが このサイト なかなか点数が高く 信用のできるところだったので 早速出かけました。 最終的には自分で確かめなければ 美味しいかどうかは わかりません。 |
![]() お一人様 いっちょうあがりぃー! 私は讃岐うどんは 麺を冷やしてしめないと 本来の味が出ないと固く信じていますので(根拠はありません あくまでも個人的信念です) いつも最初は ざるうどんを食べることにしています。でも ざるうどんって 置いていない店が多いんです。 幸いここには置いていました。期待が持てそうです。 しかし 盛り付けがややヘタですね。もっとこう 流れるように 横に こう 折り返して乗せて欲しかったですが まあセルフ店で そこまで言うのは・・・・とりあえず食べましょう。 |
![]() ザルうどん並で280円(2005/5/22現在)と値段もセルフらしく格安です。てんぷらの値段は見忘れました。すみません。多分全部で500円未満だったと思います。 さて 肝心の麺ですが 変に真っ白になった麺ではなかったので 期待が持てました。本来の小麦らしい色をしています。 持ち上げてみると かなり長いめの麺で やや食べにくいです。表面は角が立って太目の讃岐スタイル。すすり上げてみると 表面は柔らかく芯はしっかりとしたコシがあり かなり上質な感触で 食べてみると喉越しがここちちよい麺でした。 ダシは関西に迎合せず 讃岐風のあっさりとして甘くなく さわやかな味でした。このへんは 好みですね。うまみ調味料無添加なんて書いていましたが どうなんでしょう?う〜ん。 総合点はかなり高いですね。この値段でこの味とコシ。お得感はAクラスだと思います。 目の前で製麺して茹でて しめて 調理して あっという間にできたてが食べられるこういった店は 京都ではたいへん貴重ですよ。 |
![]() 営業 AM10:00〜PM9:00 休業日は京都ファミリーに準ず 075-315-2413 京都市右京区山之内池尻1-1-1F |