モンゴルホール
![]() モンゴル料理店は 関西では珍しくめったに見ないのですが 調べてみると なんと私の住んでいる町にありました。 灯台もと暗しです。 京都百万遍にあった「まるぼーず」(現在は閉店)さんは外モンゴル料理でしたが こちらのお店は 内モンゴル料理なんだそうで あちらよりやや中国料理っぽい味付けになります。 モンゴルホールとは モンゴル料理という意味だそうです。(ホールは料理の意味) |
![]() お昼だったのでランチがありました。 私が注文したのは モンゴル風焼きうどん。 関西風の焼きうどんが出てくるのを期待した私は 良い意味で見事に裏切られました。 沢山の野菜の下には うどんは無く どこにいったのかと捜してみると 平たく太くそして短い独特のうどんが 油で焼かれて沢山入っていました。 食べてみるともちもちした感触で 今さっき手打ちされたのが分ります。うどんというより餅っぽく 太さやひらべったさ 粘度などからラザニアを想像されたら一番近いかと思います。 |
![]() 人参 キャベツ ネギ そして羊肉がたっぷりと入っており 味付けもシンプルです。 お値段も手頃で 本格的モンゴル料理が食べられるのは嬉しいことです。 |
![]() 別にモンゴルの小龍包 ボーズを注文しました。 もちもちした皮は 打ち立て蒸したてで 熱々なため 注意が必要です。 中のスープをこぼさないように慎重にかぶりつくと たっぷりのスープと一緒に 羊肉の肉あんが入っています。 羊肉の臭みも感じられないし 味付けもシンプルで 脂分も少なくとてもヘルシーな 肉まんです。 皮が無発酵タイプなので 感触としては シュウマイとか小龍包に近い感じです。 何もつけずにいただきます。 三つで一皿なのですが 画像ではひとつ食べてしまって 二つしか写っていません。 |
![]() 食後は岩塩茶を頼みました。 塩入のお茶は 案外まろやかで飲み易いものでした。 モンゴル料理は香辛料も控えめで 案外中国料理よりも 日本人の口に合うと感じられ 親しみを持ちました。 ただし肉は羊主体です。 麺は手打ちが普通で 出す前に打ってくれるので 贅沢なものです。 |
![]() モンゴルホール 高槻市北柳川町2-3 TEL 072-693-5644 営業時間 11:30〜14:30 17:30〜24:00 月曜夜のみ休み。 場所はこのあたり |