国道沿いの隠れ家 フレンチレストラン 野の花 2006/12
![]() R24号沿いの新バイパスに沿ったところで 看板を見落としやすく 注意が必要です。 駐車場は適当な広さがあって 使い勝手はいいようです。 |
![]() これをいただくことにしましょう。 楽しみです。 |
![]() 中にはいると 外の喧騒からは想像できない静かな空間が広がっています。 エクステリアもインテリアもクラシックなもので 左京区下鴨のグリル生研会館を彷彿とさせるものでした。 調度品は大きくて ゆったりのんびりでき イスやテーブルなど広々と使えて リラックスします。 フレンチのやや神経質な堅苦しさがすくなく それでいて温和な上品さがあって 居心地がよい空間になっていました。 |
![]() ライスをつけて1050円(2006/12現在) ご飯の盛が多くて どうぞ沢山召し上がってください!というメッセージでしょうか。 ではいただきます。 |
![]() 黒いソースは 甘くて少し酸っぱくて すこし焦がしてあるし なんだかポークチャップを作ったときに残ったソースを煮詰めた時のグレビーソースのような感じです。(違うかな?) サラダもよく冷えていて このうえなくパリッとした感触は 野菜の美味しさを感じさせるものでした。 さてタラのグラチネ。 軽くソテーしたタラの切り身に 緩いポテトサラダ(たぶん)を乗せて オーブンの上火 或いは サラマンドル(サラマンダー)で焼いたもの。 サラマンドルは 上火だけのオーブンです。 グラチネは上火で焼く技法のこと(インターネット調べ) オーブンで焼けてかたまった部分のことを 本来はグラタンと呼びます。 いまは料理名になっていますね。 味のほうは しつこくなく優しい味付けで タラは臭みが無く また柔らかくしっとりとしていて 上等の白身魚の料理に仕上がっています。 美味しいねー。。 実はこの日は ランチ2軒はしごと 強行軍できつかったのですが(無茶です) それでも充分美味しさを堪能しました。 |
![]() 京都府城陽市平川長筬51-5 TEL 0774-53-5115 営業時間休みなどは 画像を参照してください。 2006年12月時点での情報です。 場所はここ 国道沿いの西側にはパパヤソース(京都の地ソース)があり その向かいあたりです。 |