若狭小浜ー八百比丘尼の伝説と 拉致の舞台 | |
やっと休みが取れました。連日の休日出勤で ふてくされていましたが 本日4月29日 猫バス出動です。 |
|
最近 猫バス(バンディット)をかまってやらないので すねて先日たちゴケをやらかしました。大きいバイクは しばらく乗ってやらないと こちらが体力負けして だんだんと重さやパワーをもてあますようになります。バイク体力を養う為にも 今日はデカバイクに乗って 体の慣らしといきますかー・・・ | |
![]() ←ニャンコ顔 |
|
4月29日みどりの日 朝から部屋の掃除をやっていると 出発の時間が過ぎて 家を出られたのはAM9時頃になってしまいました。しかも行き先未定です。こんなんだから 猫バス君は すねて立ちゴケをやらかすのかな?(出るときグラッとして 倒しそうになりました>フーッ危ない!危ない! ・・・で行き先は例によって ロシアンルーレット方式。最初の信号で 右か左か決めて そこから走りながら 行き先を考える方式・・実にいい加減。 右は東行き 京都方面(滋賀 三重 名古屋?方面) 左は 西行き 大阪方面(奈良 神戸 岡山?方面) 結果 ルーレットは右の東行きに決定。実にいい加減です。京都方面に向かって あーでもない こーでもないと考えていると 昨日のテレビ番組を 思い出した。テレビタックルスペシャル!ハマコーさんが 拉致問題にとうとうと意見を述べられておりました。 この時 ひらめきました。地村さんが 拉致されたという 若狭小浜へいこうと。 目的地が決まれば コースは決まっています。西国街道(イナイチ・R171号)→桂川街道(府道123号)→周山街道(R162号)経由で日本海方面 小浜行きのコース取りの予定に決まりました。 しかしこの道、混んで混んで とても大変でした。まず イナイチは 京都方面へ行く、行楽客のマイカーで渋滞、周山街道は 材木運搬トラックの低速運転で渋滞(まぁこれはしょうがない お仕事ご苦労さんです) ↓ そしておまけに これ ↓ |
|
![]() こんな時 ソロはつらいです。追い越すわけにもいかず かといって 後ろにつくのも気を使うしで とてもやりにくいです。実際は メンバーに紛れ込んで走ってました。 これは 道の駅名田庄の風景です。画面に入りきらないくらい バイクだらけでした。 この日の周山街道は 幕府の迎撃機が(白いVFR おーッこわ!)3台も職務遂行されておりました。ご苦労様でございます。 私は・・・対向車に何回もパッシングしてもらって 事なきを得ました。対向のワゴンRのドライバー様 その他わたくしに 無言の声援を送ってお知らせ頂いた方々 厚く御礼申し上げます(^^♪ 無事でよかった〜 |
|
![]() |
![]() |
堀越峠の手前、京都側で事故車発見。まだ 事故って時間が経ってない様子。どこかのツーリングクラブの人たちが 多数群がって停車しています。緊迫感が 感じられないので ライダーは無事の様子です。(あくまで 予想ですが)カワサキのZX12のようです。・・・私も気をつけねば。 | |
![]() この値段 私は少し高いと思いますが みなさんどうでしょう?私は 若狭カレイや グジ(白アマダイ)の方が もっと好きです。もっともっと高価ですが・・・ |
|
次に本日のメイン 八百比丘尼のお寺「空印寺」へ向かいます。このお寺は 格式が高く小浜藩の領主 徳川四天王の酒井家の墓所として 土地の人々の尊崇を集めています。八百比丘尼の入定地は、このお寺の隣にありました。 ※入定地とは 即身成仏(お坊さんが 自分で 生きたままミイラになって 死んで仏になろうという修行の場所) |
|
![]() |
(抜粋)昔 この地に 高橋長者という人がいて 海中の蓬莱の国に招かれ、人魚の肉をお土産にもらってきた。そして 自分の娘に食べさせたところ、不老不死の体になってしまい 諸国を行脚して 救いを求めたが かなわず 故郷の若狭の国小浜に戻り この洞窟にこもって仏に自分の死を願ったという。 この話は 浦島太郎の話に酷似しています。浦島太郎も 故郷に帰ったとき 比丘尼と同じような状態だったのではないか? 蓬莱の国=竜宮城 どちらも海中にある国。 ちなみに 浦島太郎の伝説も 八百比丘尼の伝説も 全国各地に散らばっているそうです。 |
この場所は 北朝鮮の拉致被害者 地村さん夫妻がさらわれた場所「小浜公園」から近い場所です。 拉致といえば この地には もう一つの伝説が 誘拐物語として伝わっています。小浜の山手の村で 昔々、大昔 ワシにさらわれた赤ん坊がいて その子は成長して 奈良の東大寺の一番エライ管主になったそうです。ワシとスパイじゃエライ違いですが。 |
|
さて、帰路ですが少しR27号を西行し 大飯町若狭本郷から山に入り 周山街道にショートカットする道を選びました。 | |
![]() マスターいわく 「ホームページチェックしてるでー」 私「なっ 何で知ってるんですか」 マスター「ウチの常連が 常にチェックしてるでー ワシの悪口 書くなよー」 私「は、はい!」何をあせっているんだろう>私 ここの写真の方は 偶然知り合った ホンダ・クラブマン乗り GBCさんです。長崎出身で 現在京都在住の ナイスガイです。 私の つまらない話を聞いてくれて ありがとう!又どこかでお会いしましょう。 |
|
![]() この場所は いつも雪が最後まで 残っています。もうすぐここも 京都市内に編入されます。 |
|
帰りも ほぼ逆コースで 自宅に帰り着きました。帰りは取り締まりも無く しかし渋滞は相変わらずで 疲れました。帰宅PM5時頃着。 | |
帰宅したところ 乗りなれないデカバイクの為 股や手の指が痛くなりました。 以前、ゼファー750や GSF1200に乗っていたときは しょっちゅう乗っていたので こんなことは無かったのですが カブがメインになってくると 大型バイクに乗るのが ヘタになっている自分を感じています。肩や腕に余分な力が入って ヘタになっているのでしょう。まるで初心者みたいでした。(笑) 時々バンディットにも 乗らにゃあイカン!と反省しきりです。 なんせ 一日の走行距離は カブのほうが多いです(爆) |
|
![]() |