伊那のローメン
![]() 頂いたのは 万里彩館というお店。市街からややはずれたところにありますが 駐車場が広く お店も明るくて広くてゆったりと食事が出来ました。 ローメンとは 中華メンを蒸した蒸し麺を炒めた焼きソバのようなもので 大別して2種類ありまして 水分のない焼きソバタイプと スープ麺タイプがあるようですが 店によってバラバラです。 ローメンの語源は 炒肉麺=チャーロウメンから チャーを省略したものだといわれています。 |
![]() ぱさぱさとしていて 食べるともしゃもしゃする麺は太麺で 昔、給食で食べた五目焼きそばにそっくりです。肉はマトンでキャベツのぶつ切りも 炒めてあります。 汁は多目 味付けはやや薄味で 脂っこくもありません。 食べ方は お好みで 酢 ウスターソース 七味 ごま油 ニンニクのすりおろしなどをトッピングします。量もかなり多くいれます。 こんなに入れたら 元の味は分からなくなってしまいそうですよね。 味は好みの分かれるところですが マトンのクセも気にならず 麺は他の麺と比べず 独特のものだと承知すれば 受け入れられるものです。 味付けは?うーん?これも好みですね。この地方の新しい郷土料理だという呼び声も聞かれます。 日本中どこもが一律の 都会的と称するクセのない味付けになっている現状で 特徴的な独特な味付けを味わうのは 新鮮な驚きがあります。 地元の人の味覚を探訪するのも 旅人の醍醐味なのです。 |
![]() ローメン チキンカレー ザーサイ 杏仁豆腐 がついて 千円で百何十円お釣が戻ってきました。 セットが来た時は 食べきれるかなあと 心配しましたが なんとか完食いたしました。 羊肉入りの麺に 鶏肉入りカレー 大阪人にとっては 馴染みのない取り合わせです。 そういえば ハチのこ ザザ虫 馬肉などこの地方の食材は よその地方とはかなり違うユニークな食いモンが多いです。(私は全部いけます) |
![]() tel 0265-73-5151 営業 am11:30〜pm2:00 pm5:00〜pm9:00 定休 木曜日 本店は市街地の真ん中の入船町にあります。 私は道に迷って こちらへきてしまいました。 ローメンの探訪は これで2度目。 まだまだ 奥の深そうなローメン道 はたして3度目のチャレンジはあるのか?(笑) まあ 一度いってみてください(話の種に) |