長崎のトルコライス
ツーリングで長崎に行くたびに食べ損ねていましたが 2006年の春に念願のトルコライスにありつくことが出来ました。 しかし 事前の下調べをせずに ぶっつけ本番でいったので 当然店の場所が判らず 駅前のそれらしい店を適当に選びましたが 入ってみると立地はよいレストランでしたが ビジネスホテル付属のレストランで 夕飯時にもかかわらず お客さんは私一人のガラガラ状態という デンジャラスな状況に陥ってしまいました。 |
トンカツが案外味がよく やや身の薄い揚げたてのかつは パリパリ感が際立って ドミグラスソースもやや甘めなのが この場合意外にマッチしていました。 薄味のカレーピラフが味を主張せず スパゲティも主役の邪魔をせず 量もちょうど良く 全体のバランスが良くて ボリュームのあるこの大盛りプレートでも あっというまに胃袋に納まってしまいました。 ポタージュスープもついて 1000円以下なのはかなりお得だと思います。 量が多くカロリーも高いので 値段と共に満足感の高い一品でした。 |
諸説ありますが 一番の主流の説は カレーピラフ(インド:アジア代表) スパゲティ(イタリア:欧州代表) トンカツ (日本洋食:アジアと欧州の橋渡し) アジアと欧州の真ん中をとって 「トルコ」 なのだそうです。 こじつけっぽいですが 美味しければなんでもい〜んです! 店名その他不明です。 場所は長崎駅前 バスターミナルの右隣のビジネスホテルの1Fです。 「トルコライス」を食べるなら 長崎市内の浜のまち商店街や 思案橋方面 新地中華街などで捜されるほうが 人気店が見つかるし 無難です。 でもわたしの行った店も 悪くないですよ。 今時ポタージュスープをつけてくれる真面目な洋食屋さんは めっきり減ってしまいましたからね。 トルコライスは カロリーも高く ダイエット中の人には要注意メニューです。 でも だからこそ 魅力的なメニューなのですね。 |