[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
冬ツー初日 大阪~岡山 2005/2/8
![]() 出発したのが 午後1時半。この分だと たいして遠くへは行けません。 ぶらぶら山陽路を西へ向かいます。 R2号をひたすら西へ。 |
|
![]() すいません カメラの設定をいじっていて たこ焼きの画像と タコの足一匹付けおでんの画像その他を 削除してしまいました。 この日の画像は これしか残っていません。 たこ焼きは さすが老舗だけあって ボリュームがあってあたりまえのように美味しいです。 明石焼は ソースで食べるのではなく 普通は お吸い物のような出汁に浸して食べるのです。 きむらやさんのは 他店とは違って うどんだしくらいの濃さのダシで食べさせてくれて ボリュームのある生地にはぴったりでした。 明石に来ると いつも寄ります。他店にも美味しい所があるのでしょうけど 探すのが面倒だし なにより ここの雰囲気が好きで ついここに来てしまいます。 |
|
明石から加古川に向かい R2号をブラブラ走ると やがてだんだん夕暮れになりました。 どんどん走って姫路まで24時間の健康ランドなど探そうとしましたが 気がつくと目当ての健康ランドは通り過ぎてしまい このままもう少し走って大きな街まで行ってしまうことにしました。厳寒期だというのに この日は3月の初旬の陽気で わりあい暖かく もう少し走る気にさせました。 |
|
![]() 事故現場までは 2kmくらいの渋滞でした。 小さいバイクの利点で 農道を迂回しながら事故現場まで行くと 定期便の大型トラックと 自動車2台の3重衝突でした。トラックは右前破損 自動車は 一台がオフセット衝突で左側歩道に乗り上げてなんとか止まり もう一台は 道の真ん中で湯気を出して横倒しになっています。 ちょうどパトカーが3台止まって 救急車が2台到着したところでした。道路いっぱいに散らばったガラス片 焦げた匂い 眩しい回転灯 交通整理のホイッスル 凍りついた空気とともに 一瞬にして状況を把握しました。 事故現場を真ん中にして 東向きと西向き両方の おびただしいトラックのライトの放列が 事故を起こした3台の自動車を 一斉に照らしていました。 私はバイクを押しながら すぐそばを通りぬけ ぶるぶると震える手が止まりませんでした。 |
|
![]() 今日の宿を 駅前のカプセルホテルに定め バイクを駐車場に預け 近くの居酒屋で 何か暖かいものをとることにしました。 |
|
![]() ふだんなら ほろ酔いでほぐれるところなのですが 頭が冴えて酔わず 早々にねぐらに引き上げることにしました。 |
|
![]() 大きな大きな コインロッカーに入れられる感じです。 疲れたときは 狭い空間が落ち着くものです。 子供の頃 かくれんぼをして 押入れで寝てしまった想い出。 あるいは 友達と作った狭い空間の 秘密基地 そんな感じかな。 |
|
![]() |
![]() |
中はこんなかんじ。テレビもビデオもラジオもあります。 | 今日も無事走り抜けました。 ありがとうございました。感謝します。 おやすみなさい・・・・ |